Search

Quick Access

Categorized as trunk

Kanrokuen Rice bag

 

2018 IWATE ADC賞 グランプリ受賞


岩手県遠野市のお米農家、勘六縁さまの米袋をデザインさせていただきました。

2018 IWATE ADC賞 グランプリ受賞

http://kan6en.com

遠野市の山間部にある小友町で無肥料無農薬米(自然栽培米)のお米づくりをしている勘六縁さん。遠野市の中でも山間部に位置し、古くは沿岸と内陸を結ぶ宿場町、金山の町として栄えていました。しし踊り、神楽などの伝統芸能の団体が9つあり、自然と一緒に生きてきた歴史の残る地域です。遠野の中でも山間部に位置しているため水が豊富できれい。金山跡から今でも湧水が出ていて、これがまろやかで美味。田んぼの近くの川には梅花藻(ばいかも)が自生し、山女魚など魚が生息しているような自然豊かな地域。昔、宿場町としての古い宿や商店などの建物も残っているところ。

昨年の夏の終わりころ

遠野在住のプロデューサーの富川岳さんからのお声がけから始まりました。 お米のパッケージを含めた、ウェブ、リーフレットなどを一新したいというお話から始まりました。打ち合わせは遠野の小友町の 勘六縁さんの自宅兼事務所で 打ち合わせの前に小友のともちゃんという産直で富川さんと軽く打ち合わせ後、勘六縁さん事務所でメンバーとお会いし打ち合わせを行う。

勘六縁さんからは

自然と歴史の残る遠野の小さな町でお米作りをしています。 ネット中心でリピーターが多いので顧客に対しても作り手のおもいと感謝の気持ちと小友の米作りをしている環境も伝わるものを作りたい。 勘六縁さんが掲げている理念にある 結の心やお客様に対する感謝の気持ちを形に表したいとのリクエストがありました。 勘六縁さんの理念 ・私たちは、豊かな自然に感謝する心を育み、多様な命が支え合う「結」の社会を作ります。 ・私たちは、豊かな自然から生まれる命の架け橋となり「ふるさと」創造します。 ・私たちは、豊かな自然から学ぶ姿勢を持ち一つ一つと誠実に向き合いともに成長します。

ADとしての関わり方

お米をお求めいただいたお客様へのデザインを通しての勘六縁さんのお米作りを通しての生や食についての思いの橋渡し、きっかけ作り、仕組み作りができたと思っています。

勘六縁の核となる米袋のデザインについて

作り手の方々の思い・気持ちをデザインに変換し、手間暇かけて丁寧に心を込めて作ったお米からの発想で、手間暇かけて1個1個の商品に思いを込めてスタンプを押してデザインを仕上げるという仕組みを考えました。

コミュニケーションの仕組み

パッケージは大量に印刷する方法ではなくスタンプで1個1個押して作るデザインにより作り手(勘六縁さん)は、お米作りに対する思いとお客さへの感謝の気持ちを確かめながらパッケージづくりをすることができます。また、自らパッケージを制作する時間を有することでより自分たちの商品への愛着がさらに高まります。 全部で24種類のスタンプ、品種ごとにセレクトして押して構成されるパッケージデザインは、2kg、3kg、5kg、10kg、30kgの容量と形状の違う米袋にもスタンプの押す回数や押す位置を変え、デザインが変化しながら対応できるような仕組みにもなっています。

デザインを構成する絵柄について

小友の米作りを表したいと思い水田を俯瞰から見て、そこで生きている虫やお魚、熊や鹿、人たちが登場し小友という小さな集落のお米づくりの世界を表現しています。 特に勘六縁さんはお米作りに対して無農薬の自然栽培という考えなので、お米が虫などの生物と共存して安全にお米を作られている世界を表現できればと考えました。 また、購入されたお客様が初見に「はっと」することよりも、「ほっと」することに重点をおいたデザインを意識してつくりました。お米づくりをしている小友の田園風景を想像し、思いを馳せていただければと思います。

ハンコの別の利用の仕方

24種類のスタンプがありますから、お客さへのお手紙にハンコとともにメッセージを添えてお米をお届けしたり、ポストカードなどの展開やはんのワークショップなども考えられかなと思います。